ふじさんのせどり日記

今回は私が実際にせどりの仕入れを行なっている様子をお届けします。仕入れが上手くいっても、上手くいかなくても、ありのままお伝えします。第1回は東京の板橋区にある店舗に行きました。果たして上手く仕入れできたのでしょうか?
今回、何故板橋区をターゲットにしたのかというとブックオフ西台高島通り店に行きたかったからです。1ヶ月前に一度行ったのですが、結構仕入れができた印象があったので再度訪問の予定を入れました。
事前に調べておいたブックオフの近くにあるケーヨーデイツー(ホームセンター)とイトーヨーカドーもいっしょにまわって仕入れる予定です。
ブックオフ
セット本コーナー
入口を入るとまず目に飛び込んできたのはセット本のコーナーです。この店舗はセット本がかなりたくさんあるのでワクワクします。さっそく仕入れられる商品がないかを調査します。
基本的には1冊100円以下のセットと50%OFF等の大幅値引きをしているセットで売れていて利益が出るかどうかを確認します。まず見つけたのは『おやすみプンプン、全13巻』です。前に一度仕入れて販売したことがあったので、モノレートで現在の売れ行きを確認してみました。
昨年の暮れに出品者数が減少して価格が乱高下しましたが、最近は落ち着いています。またランキングを見ると順調に売れているようです。仕入金額が1,466円、コンディションは良い(少し焼けが見られます。)なので、まずは3,300円ぐらいで出品しようと思います。
セット本のコーナーではあと『アホガール、全12巻』と『ママレード・ボーイ(完全版)、全6巻』を見つけました。『アホガール』は50%OFFになっていて、モノレートで確認したところ売れていて利益も取れそうなので購入しました。『ママレード・ボーイ』も同じく利益が取れることを確認し、カゴに入れました。
文庫版コーナー
セット本コーナーを調べ終わったので、文庫版のコーナーにやってきました。この店舗は文庫版の単C棚(1冊108円の棚)が4つもあるので、またまたワクワクです。
まずは全巻そろっているセットを探します。全巻そろっていても売れていないとか利益が取れないとかの理由でなかなか仕入れ商品が見つかりません。
見つけました!『うてなの結婚、全6巻』です。バキバキに売れているわけではありませんが、仕入金額が648円でコンディションも非常に良いで出品できそうなので、ロングタームでAmazonに置いておきます。
ワイドコミックコーナー
ワイドコミックはサイズが大きいので梱包するのは大変ですが、豪華に見えることもあってか高値になることがあるので、最近はよくチェックしています。
2セット見つけました。『バラ色の明日(完全版)、全6巻』と『おたんこナース、全6巻』です。両者ともコンスタントに売れており、コンディションも非常に良いので購入しました。
雑誌のコーナー
ワイドコミックコーナーのすぐ隣に雑誌のコーナーがあり、無意識のうちに見たところ『Myojo』がいっぱい並んでいました。キンプリ(ジャニーズのKing&Prince)があれば高値で売れるんだけどと思いながら見てみると、ありました。
ただ、付属品が付いていないとコンディションが可になってしまうので高値で売れなくなってしまうのですが、確認してみると・・・なんとありました。
仕入金額が310円ですがコンディション非常に良いで3,000円弱で売れそうです。雑誌は売れる商品を見つけられれば利益率が高くて梱包に手間がかからないので、おすすめです。
既に仕入れの商品でカゴ2つがいっぱいで入店から1時間以上経過しているので、雑誌コーナーをもう少し見たかったのですが、次回のお楽しみにして次の店舗に向かうことにしました。
ケーヨーデイツー
ブックオフから車で5分ほどのところにあるケーヨーデイツーにやってきました。こちらはDCMグループのホームセンターです。DCMグループにはカーマ、ダイキ、ホーマックなどのホームセンターがあります。
DCMグループで仕入れの商品を探すには【値下げしました】という値札を調べていくだけです。カーマ、ダイキ、ホーマックに比べると【値下げしました】の値札の数が少ないらしいのですが、それでも結構あるので順番に調べていきます。
この値札には通常価格と値引き後の価格が載っているので、値引き額が大きいものから調べていけば仕入れ商品が見つかります。ところが今回はなかなか見つかりません。広い店内をぐるっと一周して調べましたが1件も見つけることができませんでした。
せどりを始めたばかりの頃は仕入れ商品を見つけられない時、なんとか1件は仕入れないとという思いから、ぐるぐる回っていたこともありましたが、見つからない場合は潔くあきらめて次の店に行くことにしました。
イトーヨーカドー
今度は車で15分ほどのところにあるイトーヨーカドーで仕入れます。イトーヨーカドーは関東地方を中心に店舗展開を行なっています。【理由あり商品大放出!】などのワゴンが目立つように置かれているので、ワゴンを中心に仕入れ商品を探していきます。
ところがここでも仕入れられる商品が見つかりません。自分の基準として利益率20%以上の商品を仕入れ商品と捉えているのですが、20%以上利益がとれる商品を見つけることができません。2店舗続けてなのでショックが大きいです。
ドラッグストア
当初の予定では上記3件で終了でしたが、新品商品の仕入れがひとつもできていないので、家に帰る途中のドラッグストア(ウェルシア)に急きょ寄ることにしました。
こちらも関東地方を中心に店舗があるドラッグストアです。半額シールが貼ってあるワゴンが置いてあるので、そこを中心に探していきます。訪問するタイミングによって半額の商品がワゴンに数多くあるときとほとんど無いときがありますが、今回は商品が多くあるみたいです。
金額の大きい商品(値引き額が大きくなるので)から調べていくと、ようやく仕入れ商品を見つけることができました。アロマウォーターのシトラスとジャスミンです。加湿器に入れて使うみたいです。仕入金額が50%OFFで1本430円。アマゾンでは1,400円ぐらいで売れているようようです。シトラスとジャスミンの2種類を5本仕入れました。
まとめ
ブックオフでは順調に仕入れることができましたが、ケーヨーデイツーとイトーヨーカドーでの新品仕入れは1件も見つけられませんでした。今後の課題です。
総仕入金額:9,450円
売上予想金額:27,390円
予想利益:8,626円(利益率 31.5%)