還暦手前ですが、せどりチャレンジします

【せどり初心者向け】ブックオフでセット本を仕入れる方法

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
2018年8月、57歳でせどりを始めました。副業で行なっているので、基本的な活動は土、日、祭日が主となりますが、徐々に売上が上がってきています。50歳を過ぎてもせどりができることを日々実証しています。
詳しいプロフィールはこちら

せどりをやってみようかなと思い始めたあなたは、まずアマゾンに登録します。そしていよいよ売るためのものを仕入れなければなりません。

家の近くや会社のまわり、家から会社までの通勤途中に仕入れられそうなお店があるのなら、まずは店舗仕入れをやってみましょう。では、どこでどんな商品を仕入れましょうか?

最初はブックオフに行ってみましょう。

ブックオフでのせどり

まずは、近くのブックオフに行ってみましょう。

ブックオフの中は、コミック、単行本、雑誌、ハードカバー、児童書・・・いろいろな本が棚にぎっしりと陳列されています。店舗によっては、CD、DVD、ゲーム、プラモデル、フィギュア等々、本以外のものも販売しています。

お店に入ったら、どんなものがあるのかぐるっと回って見てみましょう。お客さんも若者から家族連れや年配の方まで幅広い層の方がいらっしゃると思います。中には同業者(せどりをやっている方)もいるかもしれません。

1周回ってみましたか?それではいよいよ仕入れにとりかかりましょう。

せどりの基本は、「売れていて、利益が取れる商品」を仕入れることです。では、こんなにたくさんある本の中からどうやって「売れていて利益が取れる商品」を見つければいいのでしょうか。

経験を積んでいけばどの本が「売れていて利益が取れる商品」かがわかってくるのですが、初心者でも簡単に見つける方法があります。

それは、セット本です。

セット本って何?

セット本とは何でしょうか。1つの話で複数巻になっているコミックがあります(大半は複数巻にまたがっています。)。例えば、昔読んだ『あしたのジョー』のコミックは20巻あります。この20巻をすべて仕入れて、アマゾンで販売します。

アマゾンで本は単品だけではなく、セットでも登録されています。そしてセットの方が利益を取れる確率が高くなります。

では、セット本はどのように仕入れれば良いでしょうか?方法は2つあります。

  1. 既にブックオフでセットにしているセット本を仕入れる。
  2. 自分で1冊ずつ仕入れてセット本をつくる。

それぞれの方法について見てみましょう。

セット本の具体的な仕入れ方法

既にセットされているセット本を仕入れる

ブックオフに入店した時に店内をぐるっと回ってみたと思います。その時にセットされている本を売っているコーナーが無かったですか。店舗によってさまざまですが、入口の近くにあったり、奥の方にあったり、棚の上にあるお店もあります。私が行ったブックオフには全店にセット本コーナーがありました。是非探して見てください。

セット本がいろいろある中でどのセットが利益が取れるでしょうか。基本的には1冊当たり100円以下のセット本からチェックしていきましょう。見つけたらスマホのせどりツールで確認してみましょう。確認する内容は、売れているかどうかと今回の仕入金額で利益が取れるかどうかです。

また、店舗によっては、20%OFFや50%OFFなどのシールが貼ってあるものもあります。割引して1冊当たり100円以下になれば同じようにチェックしましょう。

売れていて利益が取れるの商品が見つかったら仕入れましょう。簡単ですね!

私が仕入れた実例を紹介します。

ブックオフのセット本コーナーで仕入れられる商品を探していましたが、なかなか売れていて利益が取れる商品を見つけられませんでした。今回はあきらめようかなと思ったとき、棚の下の方にこのセット本を見つけました。

全9巻で700円です。安いですよね。1冊当たり78円です。これをモノレートで調べると1ヶ月に5回から6回ほど売れていて、コンディションも非常に良いので2,000円ぐらいで売れれば、500円以上の利益が取れそうです。

最初はこういったセット本を探して、仕入れていきましょう。

1冊ずつ仕入れてセット本をつくる。

セット本コーナーに仕入れる商品が無い場合でも自分でセット本をつくることができます。まずは、単C棚に行ってみましょう。単C棚とは1冊100円の本が陳列されている棚です。

いろいろな種類のコミックの単C棚がありますが、最初は文庫版コミックのコーナーがおすすめです。サイズが小さいので出荷するときも楽だからです。文庫版コミックの単C棚に行ったら、全巻がそろっているものを探します。1巻から抜け巻がなく続いているものです。最終巻までそろっているかどうかは最後の巻を見てみましょう。後ろの方のページに次巻に続くとか次巻は○月○日に販売ですと書いてあったらやめましょう。この巻で完結ということがわかれば、第一関門突破です。

続いて売れているかどうかと仕入れようとしている巻数の価格で利益が取れるかを確認しましょう。売れていて利益が取れれば仕入れましょう。これを繰り返すだけです。何度かチェックしていくとこのタイトルは仕入れられる、このタイトルはダメといったことがわかってきます。

まとめ

  • ブックオフでセット本を仕入れてみましょう。
  • セット本コーナーで1冊100円以下のセットを探してみましょう。
  • 文庫本の単C棚で全巻セットで仕入れられるタイトルを探してみましょう。

最初はブックオフに行ってみましょう。まずは経験です。慣れてきたら、ブックオフ以外の店舗に範囲を広げて行きましょう。ブックオフ以外での仕入れ方法については、またブログで紹介していきます。

 

この記事を書いている人 - WRITER -
2018年8月、57歳でせどりを始めました。副業で行なっているので、基本的な活動は土、日、祭日が主となりますが、徐々に売上が上がってきています。50歳を過ぎてもせどりができることを日々実証しています。
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Copyright© アラ還せどり , 2019 All Rights Reserved.