還暦手前ですが、せどりチャレンジします

せどりでAmazonに問い合わせするには

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
2018年8月、57歳でせどりを始めました。副業で行なっているので、基本的な活動は土、日、祭日が主となりますが、徐々に売上が上がってきています。50歳を過ぎてもせどりができることを日々実証しています。
詳しいプロフィールはこちら

せどりをやっているといろいろわからないことが出てきます。特にamazon seller centralは複雑でわかりづらくて、商品登録をする時など困っている方も多いのではないかと思います。ただ、現在はGoogleなどがあるので、わからない時はインターネットで調べれば、すぐに問題解決ができます。

以前、まだインターネットが一般的ではなかった時代、わからないことがあると本屋さんに行ってました。本屋さんで関連する本を探して解決方法を調べていました。その時の習慣から、いまだにわからないことを調べようとする時にインターネットが思い浮かばず、本屋に行かなければと思うことがあります。

Google等で調べるよりも直接Amazonに聞いた方が早い場合があります。amazon seller centralをひと目見ただけではAmazonへ問い合わせる方法はわかりませんが、問い合わせる方法はあります。今回は問い合わせの方法について説明していきます。

※2020年10月現在アマゾンへの問い合わせ方法は変わっています。最新の問い合わせ方法は下記を参照してください。

 

問い合わせ方法がわかりません

これは私自信の体験ですが、せどりを始めたばかりの頃、amazon seller centralの操作方法でわからないことがあってAmazonへ問い合わせをしようと思った時があります。GoogleでAmazonの電話番号を調べてみましたが、わかりませんでした。

Amazonだけではなく、最近の法人のホームページに会社の電話番号が載っていないことがよくあります。メールでの問い合わせフォームはありますが、メールを送ってもなかなか返事のメールが返ってこないことがあり、急ぎの場合は困ってしまいます。

Amazonの場合、ちょっと見ただけではわからないのですが、電話やメール、もしくはチャットで問い合わせることができます。しかも返事は早く返ってきます。それでは問い合わせ方法を説明していきましょう。

Amazonへの問い合わせ方法

※Amazonへの問い合わせ方法が2019年秋から簡単になりました。下記の記事を参照してください。

 

まず、amazon seller centralを立ち上げましょう。amazon seller centralのどの画面でも右上にヘルプの文字があるので、そこをクリックします。

すると画面右側に新たな画面が表示されました。その一番下にお問い合わせという文字があるので、クリックします。

画面が変わりました。画面右側にどんなサポートをご希望でしょうかという文章があります。その下に希望内容を入力するスペースがあります。

サポートの希望内容を入力するのですが、この段階では何か1文字入力するだけでOKです。この後で入力する画面は出てきます。今回はそこへつなぐための画面になるので、何か1文字(今回は あ と入力しました。)入力し、その下に表示されているサポートを受けるをクリックします。

すると左側にお困りの内容を選択し、詳細を記載してください。と表示されました。この画面が出てきたら先ほど と入力した画面は必要なくなるので、右上の ✕ で消しておきましょう。

次にお困りの内容を選択します。恐らくAmazonから出荷(FBA)に関する内容が多いのではないかと思いますが、そこをクリックすると更に二つの項目が表示されるので、困っている内容の項目をクリックします(今回は上記以外のFBAの問題(注文、在庫状況、返送など)をクリックします)。

この段階で問い合わせ方法が表示されます。Eメール、電話、チャットと三つの問い合わせ方法があります。それぞれの問い合わせ方法を説明していきます。

電話による問い合わせ

困っている内容をすぐにでも解決させたい場合は電話で問い合わせましょう。問い合わせ方法が表示された画面で電話をクリックします。その下の項目に沿って入力していきます。出品者の電話番号欄には今すぐ電話して欲しい番号を入力します。

Amazonの場合はこちらから電話をかけるのではなく、かけてきてくれます。しかもすぐかけてきてくれるので、今でることができる電話番号を入力してください。その下に表示されている緊急性が高く事業全般に支障がある。にチェックを入れましょう。すぐに電話がかかってきます。

問い合わせ内容の欄には先ほど入力した が入力されていますので、今回問い合わせる内容を簡潔に入力しましょう(詳しい話は電話ですればいいので)。そしてすぐに電話を受けるのボタンを押してください。本当にすぐ電話がかかってくるので、困っている内容をお話ください。

但し、電話で問い合わせできるのは9:00から21:00の間だけです。左記以外の時間に問い合わせる場合は、Eメールかチャットを使いましょう。

Eメールによる問い合わせ

電話ほど緊急性が高くない場合にはEメールで問い合わせしましょう。先ほどの電話の左に表示されているEメールをクリックします。するとメールによる問い合わせのフォームが表示されます。件名の欄は先ほど選択した項目が表示されているので、その欄は飛ばしましょう。

その下に質問の内容を記載する欄があります。先ほど入力した が記載されているので、その文字を消して質問したい内容を詳細に記載しましょう。今回はメールでのやりとりになるので、自分が疑問に思っていることを詳しく入力しましょう。

添付するファイルがあれば添付ファイルを追加のボタンを押して添付ファイルを指定しましょう。Eメールの欄にはこれからやり取りをする自分のメールアドレスを入力します。任意の電話番号欄にも入力しましたが、その時は電話はかかってきませんでした(21:00を過ぎていたからかもしれませんが)。

この問題は緊急性が高く、即時の対応が必要です。はチェックを入れておきましょう。メールの返信が早く返ってきます。そして最後に送信ボタンを押します。あとは返信があるのを待って。返信メールに対して更に確認事項があれば、メールでやりとりしていきましょう。

チャットによる問い合わせ

チャットでも問い合わせができます(私はまだチャットでの問い合わせは行なったことがありません)。チャットの場合、レスポンスのスピードは電話とEメールの間になります。まずは電話の右にあるチャットをクリックします。

氏名の欄にはあなたのショップ名が既に表示されています。その下の欄に先ほど入力した が表示されているので、 の文字を消して問い合わせの内容を記載し、その下にある今すぐチャットするのボタンを押してください。

Amazonから返事が返ってくると思うので、チャットでやりとりをしていってください。

せどりを始めてからの問い合わせ実績

Amazonに対する過去の問い合わせ内容も確認することができます。確認方法は簡単です。まずamazon seller centralを立ち上げます。問い合わせの際に行なったように画面右上のヘルプをクリックします。すると問い合わせの時と同じように新たな画面が右側に表示されます。画面下のお問い合わせの右に表示されているケース履歴をクリックします。

すると過去に問い合わせた一覧表が表示されます。問い合わせ内容の詳細を確認したいときは、画面右にある詳細表示・連絡のボタンを押します。

メールで問い合わせた場合は、やり取りしたメールの内容をすべて確認することができます。電話で問い合わせた場合は問い合わせの内容のみを確認することができます。

初めて電話で問い合わせる時はAmazonの担当者はどんな対応をしてくるのか不安に感じている方もいらっしゃると思いますが、Amazon担当者の対応はすごく丁寧でこちらの質問に対して真摯に受け答えしてくれます。

Eメールで問い合わせた場合は、送信してすぐに『お問い合わせいただき、ありがとうございます。追ってテクニカルサポート担当者よりご連絡いたします。』というメールが送られてきます。そして早い時は約30分後ぐらいに遅くても半日ぐらいのうちに回答のメールが送られてきました。電話と同様に物腰の柔らかい表現で記載されています。

まとめ

せどりを始めてAmazonに確認したいことがあったら、amazon seller centralを使って直接問い合わせてみましょう。最初はわかりづらいかもしれませんが、慣れてくれば簡単に問い合わせることができます。

電話・Eメール・チャットのいずれかの方法で問い合わせることができます。その時の状況に応じて最良の方法で問い合わせましょう。

過去の問い合わせ内容を確認することもできます。以前問い合わせたことがあるかもしれないと思ったときは、過去のケースを確認してから問い合わせましょう。

この記事を書いている人 - WRITER -
2018年8月、57歳でせどりを始めました。副業で行なっているので、基本的な活動は土、日、祭日が主となりますが、徐々に売上が上がってきています。50歳を過ぎてもせどりができることを日々実証しています。
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Copyright© アラ還せどり , 2019 All Rights Reserved.