還暦手前ですが、せどりチャレンジします

Amazonのせどりで商品画像は載せましょう

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
2018年8月、57歳でせどりを始めました。副業で行なっているので、基本的な活動は土、日、祭日が主となりますが、徐々に売上が上がってきています。50歳を過ぎてもせどりができることを日々実証しています。
詳しいプロフィールはこちら

商品を仕入れるかどうかを判断するためにモノレートで確認しますが、中古の各コンディションの出品金額を調べるページを見ると画像を載せている出品者と載せていない出品者がいます。

画像は載せたほうがいいの?載せる場合のメリット・デメリットは?といった疑問に今回はお答えしていきます。

Amazonのせどりで中古商品を出品する場合は画像を載せましょう

最初にお伝えしておきますが、Amazonに新品を出品する場合は画像の掲載はありません。後ほど説明しますが、新品の出品登録の画面には画像を掲載するところはありません。

結論から言うと、Amazon に中古商品を出品する際は画像を載せたほうが良いです。Amazonで中古商品を買う立場になったらいかがでしょうか?中古の本に焼けがあります。折れがあります。と説明文に書いてあったとしても実際にどれくらいなのかがわからないので不安になって購入を躊躇するのではないでしょうか。

画像が載っていれば、これくらいの焼けだったら購入しよう、もしくはこの焼け具合だったら購入するのはやめようと判断できると思います。載せる場合のメリット・デメリットは次のようになります。

画像を載せる場合のメリット

画像で商品の状況を知らせることによってお客様に安心感を与えることができます。画像を確認することがお客様の購入に関する判断材料の一つになります。

お客様が画像を確認した上で購入されるので、クレームにつながる可能性が低くなります。購入の際の商品に対するお客様のイメージと実物との差が大きいとクレームになる可能性がありますが、画像を確認してからの購入になりますので、クレームの可能性は大きく下がります。

Amazonへの出品初心者がクレームから悪い評価をもらうとその後の活動に大きな影響があるので、なるべくクレームは回避するほうが得策です。

また、商品の早期販売につながります。Amazonの商品カタログの中で同一コンディション、同一価格の場合、安心感から画像で確認できる商品から購入される可能性が高まります。

そして、高い価格での販売の確率が上がります。私はAmazon商品カタログの同一コンディションで画像を載せていない出品者よりも若干高い価格で出品しており、高い価格でも購入してもらった実績があります。

画像を載せる場合のデメリット

画像を載せる場合の一番のデメリットは手間と時間がかかることです。商品を撮影して画像をパソコンに保存し、商品登録の画面で画像をアップロードします。出品数が多くなると結構手間になってきます。

私は現在基本的に毎週1回出品していますが、中古商品に関してはすべて画像を載せています。出品数が非常に多くなって画像にかかる手間と時間が他の作業を圧迫するようになった場合は、作業の外注を考えたほうが良いでしょう。

商品画像の撮影のしかた

商品画像の撮影に必要なもの

商品画像の撮影には下記のものが必要です。

  • カメラ
  • 三脚
  • 写真撮影用背景布

カメラはデジカメでもスマホでも大丈夫です。商品がある程度きれいに撮影できれば問題ありません。私は以前から持っている古いデジカメを使っています。

家の中の多少暗いところで撮影する場合は三脚が必要です。私は仕事から帰って、夜撮影することが多いので以前から持っていた三脚を使っていますが、少し暗いところで撮影しても写真がブレることはありません。

フローリングの上で撮影した画像が載っていることがありますが(私も初めた頃はそうでした。)、どうせ撮影するのなら商品の見栄えが良くなるように写真撮影用の背景布を壁に貼って撮影しましょう。

私は100円ショップで布を買ってきて、撮影の都度壁に布を貼って利用しています。たったこれだけで一段上の画像ができあがります。

商品画像の撮影のしかた

セット本を撮影するときは、基本的に3方向から撮影しています。

①斜め正面から全体が見えるように撮影します。

②背の焼け具合がわかるように撮影します。

③天と小口の焼け具合がわかるように撮影します。

上記以外に折れや破れ、スレ等がある場合はその画像を撮影し、説明文にも記載するようにしています。

商品画像のアップロードのしかた

商品画像の撮影が終わったら、Amazonの登録画面で画像をアップロードしましょう。amazon seller centralを開きます。

商品登録の画面から商品のASINコード等を入力し、登録する商品のカタログを呼び出します。

出品情報を入力する画面まで進めます(詳細表示にします。)。

コンディションを中古(出品商品に合わせたコンディション)にします。

画像を登録する画面が現れます(コンディションで新品を選択するとこの画面は出てきません。)

“ファイルを選択”をクリックするとフォルダーが開くので、画像を保存したフォルダーを呼び出し、該当する画像を選び登録します(メイン画像は斜め正面から全体が見える画像にしています。)。

メイン画像1枚とサブ画像6枚まで登録できます。私は商品に折れや破れ、スレ等が無ければ3枚の画像を登録しています。これで商品画像をアップロードすることができました。

まとめ

  • Amazonのせどりで商品画像は載せましょう。
  • 商品が新品の場合は画像を載せられません。
  • 商品画像を載せることによって、早く・高く売れる可能性が高まります。

今回は商品画像アップロードのしかたをお届けしましたが、amazon seller centralへの商品登録方法についても別のブログで詳しくお届けしていきます。

 

この記事を書いている人 - WRITER -
2018年8月、57歳でせどりを始めました。副業で行なっているので、基本的な活動は土、日、祭日が主となりますが、徐々に売上が上がってきています。50歳を過ぎてもせどりができることを日々実証しています。
詳しいプロフィールはこちら

Comment

  1. 西塚 渡 より:

    初めて一ヶ月 分からない 事だらけで とても参考になります よろしくお願いします。

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Copyright© アラ還せどり , 2019 All Rights Reserved.