還暦手前ですが、せどりチャレンジします

Amazon FBA 出品時のコンディションの決め方

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
2018年8月、57歳でせどりを始めました。副業で行なっているので、基本的な活動は土、日、祭日が主となりますが、徐々に売上が上がってきています。50歳を過ぎてもせどりができることを日々実証しています。
詳しいプロフィールはこちら

Amazonに出品する時にはコンディションを決めなければなりません。コンディションは大きく分けると新品と中古に分かれます。更に中古のなかで商品の状況によってほぼ新品・非常に良い・良い・可の4つに分かれています。

出品するコンディションによって販売する価格が変わってきます。同じ商品であってもほぼ新品非常に良いのコンディションは高く売れますがのコンディションでは価格を下げなければ売れません。

今回は中古の本、そのなかでもセット本のコンディションの決め方を中心に話していきます。

コンディションによる販売価格の違い

コンディションの違いによって販売価格はどのくらい変わってくるのでしょうか。

これは、『天使なんかじゃない 全4巻 愛蔵版』のセットです。今までに2セット販売しました。

単C棚に並んでいることもあるので探してみましょう。全部で4冊なので、仕入金額は108円×4冊で432円となります。2019年2月のモノレートを見てみると販売価格はのコンディションで1,400円ぐらいです。Amazonの手数料を差し引くと利益は400円ぐらいになります。

良いのコンディションになると1,600円ぐらいに上がります。利益額は600円ぐらいです。

私はこのセットを非常に良いのコンディションで2,600円で販売しました。利益は1,400円ぐらいになり、可のコンディションより1,000円も多く稼ぐことができました。

コンディションだけで販売価格が決まるわけではありません。商品説明文の書き方や商品写真の掲載があるかないか、また出品者の評価の件数等のいくつかの要因によっていくらで売れるかは変わってきます。(商品説明文や写真の撮影方法、評価の件数については別の記事でお伝えしていきます。)

ただ、コンディションの違いによって販売価格が大きく左右されることは間違いありません。ブックオフに仕入れに行って同じ本が複数冊あった場合はコンディションがより良い本を購入するようにしましょう。

私は仕入れに行った時は常に非常に良いのコンディションで購入できるものはないかを探しています。

ブックオフの棚にある商品は中も見れるのでコンディションを確認することができますが、既にセットされてクリスタルパックに梱包されている本は外見からでしか判断することができません。外見から確認すると非常に良いコンディションだと思って購入し、家に持ち帰って確認してみるとカバーのそでのところが折れていて思わず涙したということもありました。

Amazon FBAに出品する際のコンディションの決め方

Amazonのコンディションガイドラインです。

本のコンディションガイドラインを要約すると下記のようになります。

新品

Amazonでは基本的に本を新品で販売することはできません。一般の本屋で売っている新刊本や新刊の雑誌を買ってきても新品で出品することはできません。以下はAmazonのコンディションガイドラインからの抜粋です。

適法な再販売価格維持契約において定価販売の対象となっている商品については、定価で出品する必要があります。

「定価販売でなければ新品で出品することはできません。」という内容です。定価で販売することはないので新品での出品はやめましょう。

ほぼ新品

新刊本や新刊の雑誌はほぼ新品で出品しましょう。新品では出せませんが、中古のコンディションであれば出品することができます。

ブックオフ等で購入した中古の本はどんなにきれいでもほぼ新品では出品しません。

非常に良い

本にほとんど焼けがなく、カバーやページに書き込みや折り目などが一切ない状態であれば非常に良いで出品しましょう。

このぐらいきれいで焼けがなければ非常に良いで出品できます。

良い

本に少しの焼けがあり、カバーやページが完全な状態で背表紙に多少の傷がある商品。書き込みや線引きがあっても全ページの半分以下であれば良いで出品できるとAmazonのコンディションガイドラインには記載されています。ただ、書き込み等があった場合は商品説明文のなかにそのことをきちんと書きましょう。

また、蔵書印が付いていても良いで出品できます。

少し焼けがあります。このぐらいの状態であれば、良いで出品しましょう。

本に焼けがあるが文章が問題なく読める状態の商品。書き込みや線引きがあっても文章が読めない状態でなければで出品することができます。この場合も商品説明文にその内容を書きましょう。

付属品が紛失している商品(CD付きの書籍でCDが無い場合等)はのコンディションになります。また、ゲオやツタヤで購入したレンタル落ちのセット本のコンディションはになります。

このぐらいの焼けであればで出品しましょう。セットのなかに1冊でものコンディションの本があったら、それ以外の本が非常に良い状態であっても出品する際はのコンディションで出品しましょう。

どのコンディションにするか迷った場合は

それぞれのコンディションについてのガイドラインはありますが、どのコンディションにするかを迷うことはよくあります。コンディションが上がれば高く売れますが、セット本のなかに1冊だけ不備なところがあるケースはよくあります。

その場合は一つ下のコンディションで出品しましょう。そしてコンディションを下げた理由を商品説明文に詳しく記載しましょう。購入者の気持ちを考えて悪いところは前もって知らせてあげれば、納得した上での購入になるので不満も出ず、悪い評価が付くこともありません。

まとめ

  • コンディションの状態によって販売価格が変わってきます。
  • 本は新品では出品することができません。
  • コンディションはガイドラインを参考にして決めましょう。
  • コンディションに迷った場合は一つ下げて出品しましょう。

せどりの基本は『安く仕入れて、高く売る。』です。コンディションは高く売るための要素の一つです。仕入れの時は注意して仕入れるようにしましょう。

 

 

この記事を書いている人 - WRITER -
2018年8月、57歳でせどりを始めました。副業で行なっているので、基本的な活動は土、日、祭日が主となりますが、徐々に売上が上がってきています。50歳を過ぎてもせどりができることを日々実証しています。
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Copyright© アラ還せどり , 2019 All Rights Reserved.